ホーム > アーカイブ > 2008-11
2008-11
シャトー代官山 ☆仲介手数料無料☆
代官山に住むというステイタス・・・
家賃相場からいって結構な賃料ですが
若い人多いんだよねー。
それもまた、お洒落さんばっか・・・。
そんな東急東横線「代官山」駅から4分。
そのほか、「中目黒」駅から5分
「恵比寿」駅からも9分という
好立地なアクセス。
昭和48年築の総戸数33戸のマンション。
駐輪場です。
駐車場です。
メールボックス。
完全オートロック。安心。
10月に新規内装リフォームされたばかり!
入ると右側に靴を見せるようにしまうシューズクローゼット。
どんな靴を履いていこうか一目瞭然。
約11帖の1LDKです。
ソファーを置いたり、テーブルを置いたりしても余裕の広さ。
こちらは6帖の和室。
畳のいいにおい。
和室ですもの
押入れですよね。
インターフォンが設置してあります。
棚もなにかと便利ですよね。
確実に電話置き場になると思いますが・・・
今の若い人は携帯電話だけで電話をもたない人もいますからね・・・
物件名 | シャトー代官山 | ||
所在地 | 目黒区中目黒1丁目1-63 | ||
交通 | 東急東横線「代官山」駅 徒歩4分 | ||
物件価格 | 成約 | 所在階 | |
建築年月 | 1973年3月 | 構造 | RC造地上8階建て |
条件を変更して検索する
物件や周辺環境を360度パノラマ写真で見てまわることができます。
※写真上でクリックしたままカーソルを動かすと、視界が360度回転します。
写真上の東西南北の矢印をクリックすると、場所が移動します。
ストーク高田馬場弐番館 ☆仲介手数料無料☆
「高田馬場」第二弾!
東西線「高田馬場」駅6番出口から4分。
山手線からだと7分。
副都心線「西早稲田」駅から9分。
山手線・東西線・西武新宿線・副都心線と
4線利用可能な便利な所。
昭和61年築の中古マンション。
エントランスはオートロックシステム。
マンション横の階段。
マンションの館内はちょっと面白い造りになってますよ。
リノベーションされていて素敵。
すべて新規!
キッチンはもちろん新しいシステムキッチン
床下を見て!収納付だよ。
あると以外に便利。
キッチン横は洗面室になってます。
三面鏡で入念にチェック!
シングルレバーシャワー水栓付 ☆
追い炊き機能付。
給湯器も新規交換。
専有部分の配管(給水・給湯・排水)は交換されてます。
6帖の洋室。そしてクローゼット。
全部屋、遮音フローリング。
ダイニングキッチンと6.6帖の洋室につながる
8.25㎡のバルコニー。
鳥のさえずり♪ 緑のマイナスイオン。
にぎやかな早稲田通りからちょっと入った閑静な住宅街。
物件名 | ストーク高田馬場弐番館 | ||
所在地 | 新宿区高田馬場2丁目7-21 | ||
交通 | 東京メトロ東西線「高田馬場」駅 徒歩4分 | ||
物件価格 | 所在階 | 1階 | |
建築年月 | 1986年3月 | 構造 | RC造地上5階建て |
間取 | 2DK | 専有面積 | 42.90㎡ |
管理費 | 11,210円 | 修繕積立金 | 8,760円 |
秀和第一南平台レジデンス ☆仲介手数料無料☆
京王井の頭線「神泉」駅 徒歩6分。
JR山手線「渋谷」駅からは徒歩10分と2駅使えます。
場所は東京都渋谷区南平台12-17
同じ場所に第一と第二があって
分かれて建ってるのですが、外観が同じですから
つながってるように見えます。
今回の物件は第一の方です。
昭和44年築。
玄関です。
写真向かって右側はシューズクローゼットと物入れ
左側は洗面室。
洗面台、洗濯パン、トイレを全部まとめて撮影しようとするとこうなる・・・・。
反対側は浴室。(追い炊き機能付)
玄関からリビングダイニングキッチンがつながってる感じ。
キッチンはもちろんシステムキッチン!
4.5帖の洋室はこんな感じです。
ベッドルームに最適な落ち着き感です。
クローゼットは壁一面にたっぷり。
リビングダイニングキッチン 11.5帖
南東向きの物件です。
事務所使用も可能です。(使用細則有り)
光ファイバーも対応しています。
バルコニーです。
ここの物件の外観とバルコニーの雰囲気を生かして
つる科の植物を育ててもいいですよね・・・。
家庭菜園とかでもいいし・・・。
ハーブとかでもいいなぁ。
便利な都市空間と南平台の閑静な環境がマッチして、とてもいい場所ですよ。
物件名 | 秀和第一南平台レジデンス | ||
所在地 | 渋谷区南平台町12-17 | ||
交通 | 京王井の頭線「神泉」駅 徒歩6分 | ||
物件価格 | 所在階 | ||
建築年月 | 1969年3月 | 構造 | RC造地上7階建て |
条件を変更して検索する
物件や周辺環境を360度パノラマ写真で見てまわることができます。
※写真上でクリックしたままカーソルを動かすと、視界が360度回転します。
写真上の東西南北の矢印をクリックすると、場所が移動します。
ホーム > アーカイブ > 2008-11
-
- 2019 年 2 月
- 2019 年 1 月
- 2018 年 12 月
- 2018 年 11 月
- 2018 年 10 月
- 2018 年 9 月
- 2018 年 8 月
- 2018 年 7 月
- 2018 年 6 月
- 2018 年 5 月
- 2018 年 4 月
- 2018 年 3 月
- 2018 年 2 月
- 2018 年 1 月
- 2017 年 12 月
- 2017 年 11 月
- 2017 年 10 月
- 2017 年 9 月
- 2017 年 8 月
- 2017 年 7 月
- 2017 年 6 月
- 2017 年 5 月
- 2017 年 4 月
- 2017 年 3 月
- 2017 年 2 月
- 2017 年 1 月
- 2016 年 12 月
- 2016 年 11 月
- 2016 年 10 月
- 2016 年 9 月
- 2016 年 8 月
- 2016 年 7 月
- 2016 年 6 月
- 2016 年 5 月
- 2016 年 4 月
- 2016 年 3 月
- 2016 年 2 月
- 2016 年 1 月
- 2015 年 12 月
- 2015 年 11 月
- 2015 年 10 月
- 2015 年 9 月
- 2015 年 8 月
- 2015 年 7 月
- 2015 年 6 月
- 2015 年 5 月
- 2015 年 4 月
- 2015 年 3 月
- 2015 年 2 月
- 2015 年 1 月
- 2014 年 12 月
- 2014 年 11 月
- 2014 年 10 月
- 2014 年 9 月
- 2014 年 8 月
- 2014 年 7 月
- 2014 年 6 月
- 2014 年 5 月
- 2014 年 4 月
- 2014 年 3 月
- 2014 年 2 月
- 2014 年 1 月
- 2013 年 12 月
- 2013 年 11 月
- 2013 年 10 月
- 2013 年 9 月
- 2013 年 8 月
- 2013 年 7 月
- 2013 年 6 月
- 2013 年 5 月
- 2013 年 4 月
- 2013 年 3 月
- 2013 年 2 月
- 2013 年 1 月
- 2012 年 12 月
- 2012 年 11 月
- 2012 年 10 月
- 2012 年 9 月
- 2012 年 8 月
- 2012 年 7 月
- 2012 年 6 月
- 2012 年 5 月
- 2012 年 4 月
- 2012 年 3 月
- 2012 年 2 月
- 2012 年 1 月
- 2011 年 12 月
- 2011 年 11 月
- 2011 年 10 月
- 2011 年 9 月
- 2011 年 8 月
- 2011 年 7 月
- 2011 年 6 月
- 2011 年 5 月
- 2011 年 4 月
- 2011 年 3 月
- 2011 年 2 月
- 2011 年 1 月
- 2010 年 12 月
- 2010 年 11 月
- 2010 年 10 月
- 2010 年 9 月
- 2010 年 8 月
- 2010 年 7 月
- 2010 年 6 月
- 2010 年 5 月
- 2010 年 4 月
- 2010 年 3 月
- 2010 年 2 月
- 2010 年 1 月
- 2009 年 12 月
- 2009 年 11 月
- 2009 年 10 月
- 2009 年 9 月
- 2009 年 8 月
- 2009 年 7 月
- 2009 年 6 月
- 2009 年 5 月
- 2009 年 4 月
- 2009 年 3 月
- 2009 年 2 月
- 2009 年 1 月
- 2008 年 12 月
- 2008 年 11 月
- 2008 年 10 月
- 2008 年 9 月
- 2008 年 8 月